日本発のNFTプロジェクトメタサムライってなに?
デジタルファッションブランドが運営しているみたいだけど実際どうなの?
メタサムライの買い方をわかりやすく教えてください!
このような悩みを抱えていませんか?
本記事の内容
- MetaSamurai(メタサムライ)とは?
- MetaSamurai(メタサムライ)の特徴
- MetaSamurai(メタサムライ)NFTを購入する方法【3つの手順】
MetaSamurai(メタサムライ)は日本発のNFTアートプロジェクトです。Web3プロジェクトを開発運営するクリエイティブ集団「1BLOCK」が運営しています。
一時はOpenSea世界ランキング7位まで上昇し、今なお人気のNFTです。とはいえ、どのようなプロジェクトかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、メタサムライの概要や特徴をまとめた後、NFTの購入方法を初心者にもわかりやすく解説します。
日本のNFTプロジェクトに興味があり、メタサムライを購入してみたい方はぜひ最後までお読みください。
MetaSamurai(メタサムライ)とは?

そもそもMetaSamurai(メタサムライ)とはどのようなプロジェクトなのか、こちらで解説していきます。
MetaSamurai(メタサムライ)は、ロサンゼルスと東京を拠点として活動するクリエイティブ集団「1BLOCK」が運営するNFTプロジェクトです。
1BLOCKは日本発のデジタルファッションレーベルです。メタバースで利用できるデジタルファッションとアバターを開発しています。
メタサムライは犬をモチーフにした3Dアバターコレクションで、3333体のNFTがリリースされています。
「I GOT YOUR BACK(君の後ろには”わたし”がいるよ)」。この言葉は、メタサムライに宿す思想であり合言葉です。

「SAMURAI」は領主を命に変えて守っていたというBUSHIDOからインスパイア。犬をモチーフにしたのは、忠犬ハチ公のように、METASAMURAIが常にあなたの味方でいれるような存在であって欲しいという想いが込められています。
メタサムライはどの個体も作り込まれています。

ジェネラティブNFTはコンピューターの自動生成が一般的です。しかしメタサムライでは、クオリティを求めて1体1体が入念に作り込まれています。そういった背景に魅了されているホルダーも多いです。
MetaSamurai(メタサムライ)の特徴3つ

メタサムライの特徴について下記の3つを紹介していきます。
- 有名ブランドとのコラボ
- ユーティリティ
- 今後の展望(ロードマップ)
それぞれ詳しくみていきましょう。
有名ブランドとのコラボ
メタサムライはすでにさまざまなコラボを発表しています。
- ファッションブランドCOACH
- ルパン三世
それぞれ解説していきます。
ファッションブランドCOACH
ファッションブランドCOACHとのコラボが発表され、多くの人の注目を集めました。
Japan’s First! MetaSamurai and Global Fashion Brand “@Coach ” will collaborate as part of a program celebrating Pride Month.#MetaSamurai#Coach #NFTCommmunity pic.twitter.com/K1qNPAX8r5
— 1BLOCK STUDIO®︎ (@1block_official) June 15, 2022
#1Block #coach コラボキター🔥🔥🔥
— NanoAlien.eth (@nanoalien_eth) June 15, 2022
全力応援してきて良かった❤️
もちろんまだまだ始まったばかりですが、
Mint前にこのファンダは
運営さん、有能過ぎます👏🏻👏🏻👏🏻#AirSmokeZero #1BlockGANG #JAPANMADE #VIRTUALHUMAN #METASAMURAIhttps://t.co/vSqmui5ffW
COACHとコラボした10種類の限定NFTは抽選が行われ、すでに当選者のもとにNFTが配布されています。

ルパン三世
また、7/5時点でルパン三世とのコラボも発表されています。若き日のルパンたちを描いた「LUPIN THE ⅢRD」シリーズのキャラクターをベースにした3Dアバターが販売される予定です。
Ground-breaking!
— 1BLOCK STUDIO®︎ (@1block_official) June 23, 2022
MetaSamurai x LUPIN THE IIIRD
“LUPIN THE IIIRD” will have 3D NFT collab with MetaSamurai and virtual sneakers created by 1BLOCK studio for their world first NFT collaboration.#Metasamurai #AIRSMOKEZERO #1BlockGANG #1BLOCK #1BG #LUPINTHEIIIRD pic.twitter.com/FYVOpw2vMK
さらに、コラボバーチャルスニーカーも20点限定で販売されます。
” Air smoke zero × LUPIN THE ⅢRD “
— 1BLOCK STUDIO®︎ (@1block_official) June 29, 2022
Stay tuned for updates🔫 #ASZ #1BG #MetaSamurai #1BLOCK pic.twitter.com/rzJgghicrU
それぞれ販売は2022年夏頃を予定しています。
ユーティリティ
現在では、目立ったユーティリティはありません。
しかし1BLOCKは、NFTを発行する以前にARアプリ(METADRIP)を開発しました。
METADRIP とは、3DCG で生成されたデジタルファッションをAR で着用できる iOS アプリケーション。スマートフォンのカメラを通じて行います。
NFTとして発行されているデジタルファッションアイテムアイテムであれば、ホルダーのみが着用できる仕組みです。
将来的には、メタサムライを中心に、すべてのプロジェクトにユーティリティを持たせ、エコシステムを構築することを目指しています。
また、Wear to Earn(着て稼ぐ)システムの実現を掲げており、今後はユーティリティが増えていくと考えられます。

今後の展望(ロードマップ)
メタサムライのロードマップはすでにPHASE2まで進んでいます。
PHASE3以降については下記のとおりです。
PHASE3:Collaborations
気鋭のアーティストと定期的なコラボレーションを行います。
CORCHやLUPIN THE ⅢRDに続く、今後のコラボに期待が膨らみますね。
PHASE4:Utility of MetaSamurai
メタサムライとデジタルファッションを組み合わせることで新たな価値を生み出します。
ホルダー特典の付与が行われ、デジタルファッションの分野で活用される予定です。
PHASE5:MetaSamurai’s Privilege
メタサムライは1BLOCKVERSEに参加するためのチケットです。
特別なコミュニティへ参加することでユニークな体験や機会を得られるようになります。
PHASE6:Custom Metasamurai
メタサムライをカスタマイズできるようになります。
保有するメタサムライにお気に入りのデジタルファッションを身につけることが可能です。
PHASE7:Beyond
PHASE6まで完了したら新たなロードマップに進みます。
今後はWear to Earnの仕組みを導入する予定です。まだ詳細は明らかにされていませんが、W2Eという新しい概念を生み出す可能性があります。
METASAMURAIのロードマップ詳細につきましては、公式サイトをご覧ください。
>>METASAMURAI公式サイト
MetaSamurai(メタサムライ)NFTを購入する方法【3つの手順】

ここから、実際にメタサムライのNFTを購入する方法を解説していきます。
購入までに必要な手順は下記の6STEPです。
- STEP1:国内取引所で口座開設する
- STEP2:メタマスクでウォレットを作成する
- STEP3:OpenSeaでアカウントを登録する
- STEP4:イーサリアム(ETH)を購入する
- STEP5:ETHをメタマスクへ送金する
- STEP6:OpenSeaでMetaSamurai(メタサムライ)を購入する
なおSTEP1〜5については、下記の記事でていねいに解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
>>OpenSeaを使ったNFTの購入方法を解説!初心者でもわかる6つの流れ
ここではSTEP6について詳しく解説していきます。
手順は下記のとおりです。
- 手順①:OpenSeaにアクセスする
- 手順②:OpenSeaでMetaSamurai(メタサムライ)を検索する
- 手順③:OpenSeaでMetaSamurai(メタサムライ)を購入する
1つずつ詳しくみていきましょう。
手順①:OpenSeaにアクセスする
まずはOpenSeaにアクセスします。(下記URLは安全です)
>>https://opensea.io/

手順②:OpenSeaでMetaSamurai(メタサムライ)を検索する
OpenSeaの検索窓で「MetaSamurai」と入力しましょう。

すると、NFTアートが並びます。

欲しいNFTを探してみましょう。
手順③:メタマスクで署名をしてNFTを購入する
欲しいNFTが見つかったら作品をクリックします。
詳細画面をひらいて「BUY now」をクリック

「Checkout」をクリックすると、MetaMaskが起動します。

ガス代等を確認して「署名」しましょう。
これで、MetaSamurai(メタサムライ)NFTの購入は完了です。
まとめ:MetaSamurai(メタサムライ)NFTを購入する方法

今回は、MetaSamurai(メタサムライ)NFTについて紹介し、買い方を解説しました。
メタサムライの特徴は下記のとおりです。
- 3333体の日本発のNFTプロジェクト
- CORCHやルパン三世とコラボしている
- メタサムライとデジタルファッションを組み合わせられるようになる
- Wear to Earnを目指している
また、メタサムライの買い方は下記の6つの手順で完了します。
- STEP1:国内取引所で口座開設する
- STEP2:メタマスクでウォレットを作成する
- STEP3:OpenSeaでアカウントを登録する
- STEP4:イーサリアム(ETH)を購入する
- STEP5:ETHをメタマスクへ送金する
- STEP6:OpenSeaでMetaSamurai(メタサムライ)を購入する
メタサムライは、
- COACHやルパン三世とのコラボ
- 世界7位ランクイン
などをきっかけにたくさんの注目が集まっています。
日本発のプロジェクトということで今後の展開にも目が離せません。メタサムライを買ってみたいという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
なお、NFT初心者の方や、メタサムライ以外のNFTも買ってみたい方は「OpenSeaを使ったNFTの購入方法を解説!初心者でもわかる6つの流れ」の記事をどうぞ。
コメント