MENU

STEPNって詐欺なの?ポンジと言われる理由とリスクとは…?

ハッキングをしている男性

STEPNって怪しくないですか?
もしかして詐欺やポンジなのかな…?
今からSTEPNを始めても大丈夫か不安です。


このような悩みを解決します。


本記事の内容

  • 歩いて稼げるSTEPNとは?
  • STEPNが詐欺・ポンジスキームと言われる理由3つ
  • STEPNは詐欺・ポンジスキームではないと考えられる理由5つ


STEPNは歩くだけで仮想通貨を稼げるアプリ
これだけを聞くと「なんか怪しいな…詐欺ではないのかな?」と思っている方は多いはず。


SNSやGoogleで検索をかけても「詐欺」や「ポンジスキーム」という言葉をよく見かけますよね。


そこでこの記事では、STEPNは詐欺プロジェクトなのか?、なぜポンジスキームと言われているのか?について丁寧に解説していきます。


今からSTEPNを始めたいけどリスクはないのか悩んでいる方の参考になると思いますので、ぜひ最後までお読みください!

目次

歩いて稼げるSTEPNとは?

音楽を聴きながらランニングする女性


STEPNは、スニーカーのNFTを購入し、歩いたり走ったりすることで仮想通貨「GST」を稼げるNFTゲームです。


移動して稼げることから「Move to Earn(M2E)」と呼ばれています。

STEPNでいくら稼げるの?

結論から言うと、1日10分ほど歩いて4,000~5,000円を稼げます。


GSTの価格相場によって変動しますが、大体は上記のイメージです。
中には、時給1万円以上稼いでいる人もいます。


ですが、時給1万円を達成するのは難しいことではありません。
スニーカーのレベルやステータスを強化することで、誰でも時給1万円以上稼ぐのは可能です。


STEPNで効率よく稼ぐ方法は、下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。
>>STEPNの稼ぎ方6つのポイント!初めて1ヶ月で時給6万稼げる仕組みとは…?

STEPNで稼げる仕組み・流れ


繰り返しですが、STEPNで運動すると仮想通貨GSTが稼げます。


普通ならゲームで稼いだ通貨はゲーム内でしか使えませんよね。
ですが、GSTはゲーム外で日本円などに換金できます。


これが「歩くだけで稼げる」と言われる理由です。

上場している取引所で換金する流れ

結論は下記のとおりです。

  • ①:GSTをSOLやUSDCに交換する
  • ②:取引所に送金する
  • ③:現金化するor別の仮想通貨に交換する


GSTはSTEPNの独自トークンなので価値が不安定ですが、より安定感と信頼のあるビットコインにも替えられます。


GSTの出金・現金化の手順は下記の記事でまとめているので参考にどうぞ。
>>STEPNの出金方法って?GST/GMTを現金化する最短の方法を解説!

STEPNが詐欺・ポンジスキームと言われる理由3つ

ハッキングする男性


STEPNは怪しさから「詐欺」や「ポンジスキーム」と言われています。
ポンジスキームとは簡単に言うと、運営が出資者から集めた資金を運用せず、そのまま騙し取ることです。


新規ユーザーの投資額を早期参入ユーザーに配り、あたかも利益が出ているかのように装うことで多くの人を騙しています。


Wikipediaの説明は下記のとおりです。

「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。

引用:Wikipedia



STEPNが詐欺・ポンジスキームと言われている理由は下記の3つです。

  • ①:プレゼント詐欺が横行している
  • ②:既存ユーザーの利益を新規ユーザーが負担している
  • ③:既存ユーザーがGSTを使わずに利確すると稼げなくなる


1つずつ解説していきます。

①:プレゼント詐欺が横行している


Twitter上でプレゼント詐欺が横行しています。


スニーカーNFTをプレゼントすると謳いながら、実際にはプレゼントされないことも多いです。

  • 個人情報の入力
  • クレカ情報の入力
  • 別サイトへのリンクを踏ませる


上記を要求されたら、まず詐欺を疑いましょう。



STEPN公式からDMが来ることもないので注意してください。

②:既存ユーザーの利益を新規ユーザーが負担している


繰り返しですが、STEPNでは仮想通貨GSTが稼げます。そして稼いだGSTを日本円に換金することも可能です。


では、そのお金はどこから出ているのでしょうか…?

結論は、新規ユーザーの投資資金です。


STEPNを始めるにはスニーカーNFTを購入する必要があり、初期費用10万円ほど。
この費用が早期参入者に渡っているという仕組みです。


なので、新規ユーザー数が減少するとSTEPNのエコシステムが回らなくなり、崩壊につながります。
この構造がポンジスキームと言われている理由の1つですね。

③:既存ユーザーがGSTを使わずに利確すると稼げなくなる

STEPNではゲーム内でGSTを消費する場面があります。
ですが、ユーザーがGSTを消費せず利確するだけになると、STEPN内の資金がなくなりますよね。


すると、少しずつSTEPNのシステム崩壊に繋がっていきます。

GSTをゲーム内で使う理由

そもそもSTEPNには、稼いだGSTをゲーム内で消費するような仕組みが多数存在します。


GSTの使いみちは下記のとおりです。

  • スニーカーの修理費
  • スニーカーのレベル上げ費用
  • ミント(新しくスニーカーをつくる)費用


GSTをゲーム内で消費するとより稼げるようになります。
つまり1日に稼げるGSTが増え、原資回収後の稼ぎがよくなるわけですね。

GSTをゲーム内で使わなくなったら?

最初は、多くのユーザーがGSTをレベル上げに消費します。
ですが、レベル上げが終わったら原資回収(GSTを現金に替える動き)がスタート。


すると、STEPN内から資金が減少しますよね。
新規ユーザーがいなければSTEPN内の資金がどんどんなくなり、現金化できなくなっていくわけです。

要するに新規ユーザーに依存しているゲームなので、ポンジスキームと言われていますね。


新規ユーザー数のデータは下記サイトで確認できるので、参考にしてみてください。
>>https://dune.com/0xpineapple/StepN

STEPNは詐欺・ポンジスキームではないと考えられる理由5つ

SCAMと書かれた資料用紙


結論は下記のとおりです。

  • ①:有名なVCが出資している
  • ②:世界最大の仮想通貨取引所Binance から出資を受けている
  • ③:大手スポーツメーカー「Asics」とコラボしている
  • ④:運営の対応力が高くユーザーファーストである
  • ⑤:「App Store」と「Google Play」の審査を通過している


1つずつ解説していきます。

①:有名なVCが出資している


STEPNは下記のような強力なVCから出資を受けています。

  • Sequoia
  • Alameda Research
  • Solana Ventures
STEPN支援者一覧
出典:https://stepn.com/



これだけのVCからの支援があると、プロジェクトに対する安心材料にはなるかと思います。


とはいえ、大手VCから出資を受けている=成功するプロジェクトではないので注意が必要です。

②:世界最大の仮想通貨取引所Binance から出資を受けている


4月6日には、Binance (バイナンス)からの出資も決定しました。



また、BinanceではSTEPNの独自トークン「GMT」も取引可能です。
STEPNは今後の拡大が大いに期待されています。

③:大手スポーツメーカー「Asics」とコラボしている


スポーツメーカーAsicsとのコラボも4月に発表し、限定のコラボスニーカーが1000足限定で販売されました。

STEPN AsicsNFTsコラボ
出典:https://www.binance.com/ja/nft/event/stepn



こういった大手企業は、コラボ相手の「STEPN」について入念に調査しているはずです。
コラボ実現によって、STEPNの運営が健全であることの証明になったのではと考えています。



AdidasやNIKEとのコラボも噂されており、今後のSTEPNの動向に注目です。

④:運営の対応力が高くユーザーファーストである


STEPN運営陣の対応力の高さはユーザーから評価されています。

上記ツイートのようにユーザーからの信頼は厚いです。

  • 不具合や不正があった場合は即座に対応する
  • 大きな動きがある場合は緊急のAMAを行う

運営は常にユーザーファーストの姿勢を見せていますね。


また、情報発信も積極的に行い、ユーザーにSTEPNの現在状況や今後の展望等を発表しています。

  • 公式Twitterでの情報発信
  • 公式Discordの運営
  • 毎週土曜日夜にDiscord上で行われるAMA


エコシステムが回り続ける施策を日々考察→実行しており、STEPNの長期的な成長を目指している様子がうかがえますね。

⑤:「App Store」と「Google Play」の審査を通過している


STEPNを始めるには専用のアプリが必要です。



アプリは「App Store」と「Google Play」でリリース済みです。

AppleとGoogleは怪しいアプリは排除する姿勢を取っています。
STEPNはその厳しい審査を通過しているため、STEPNの安全性は高いといえるでしょう。


特にAppleは、人の目で1つずつアプリを確認していると言われているので、相当なセキュリティ体制をとっています。

まとめ:STEPNは詐欺やポンジスキームなの?

SCAMと書かれたノート


今回は、STEPNが詐欺やポンジスキームなのか解説しました。


本記事の要点は下記のとおりです。

STEPNが詐欺・ポンジスキームと言われる理由3つ

  • ①:プレゼント詐欺が横行している
  • ②:既存ユーザーの利益を新規ユーザーが負担している
  • ③:既存ユーザーがGSTを使わずに利確すると稼げなくなる

STEPNは詐欺・ポンジスキームではないと考えられる理由5つ

  • ①:有名なVCが出資している
  • ②:世界最大の仮想通貨取引所Binance から出資を受けている
  • ③:大手スポーツメーカー「Asics」とコラボしている
  • ④:運営の対応力が高くユーザーファーストである
  • ⑤:「App Store」と「Google Play」の審査を通過している



STEPNは「歩いて稼げる」ため、怪しいと思う人も多いはず。ですが、大手企業とのコラボもあり詐欺のプロジェクトとは考えにくいです。

実際に、稼げているユーザーが多数いるのも事実で、記事を執筆する私も稼げています。



STEPNを始め方については下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
>>STEPN(ステップン)の始め方!口座開設から初心者でもわかるように解説!

https://m2ener.jp/stepn-start/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる