STEPNで稼いだGSTやGMTを日本円に換金したいな…。
現金化するのにいくら手数料がかかるのかな?
最短でできる現金化方法を教えてください!
このような悩みを解決していきます。
STEPNでスニーカーのレベル上げが終わったら、原資回収を始めると思います。とはいえ、稼いだGSTやGMTを現金化する手順がわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、STEPNで稼いだGSTやGMTを現金化する方法を3つ解説していきます。
それぞれの方法のメリット・デメリットもわかりやすく解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
本記事の内容
- STEPNで稼いだGST/GMTを出金・現金化する方法3つ
- ①:リキッド経由で出金・現金化する
- ②:Binance 経由で出金・現金化する
- ③:Bybit経由で出金・現金化する
結論として、最短で現金化するなら「リキッド経由」で出金しましょう。
現金化までの手順が少なく初心者にもおすすめの方法です。
STEPNで稼いだGST/GMTを出金・現金化する方法3つ

結論は下記のとおりです。
- リキッド経由で現金化する
- Binance(バイナンス)経由で現金化する
- Bybit経由で現金化する
それぞれの特徴は下記です。
- リキッド経由:1番かんたん/手数料高い
- Binance経由:手数料安い/手順が多い
- Bybit経由:手数料安い/手順が多い/GSTを取り扱っている
1つずつ見ていきましょう。
最短の方法は「リキッド経由」
最短で現金化したい場合は「リキッド経由」がおすすめです。
リキッドは、国内で唯一SOLを取り扱っています。そのため、STEPN内で換金したSOLをリキッドに送金して現金化できます。
メリットとデメリット
今回紹介する3つ方法の中で、リキッド経由は手順が少なくもっとも簡単に出金できます。
しかし、他の方法よりも手数料が高いところがデメリットです。
手数料の違いは下記のとおり。
- リキッド:出金手数料700円
- Binance :XRPの送金手数料10円ほど
- Bybit:XRPの送金手数料10円ほど
日本円を銀行振込する際に手数料700円がかかります。
手数料抑えるなら「Binance(バイナンス)経由」
手数料を抑えたい場合は「Binance 経由」がおすすめです。
STEPN内でGST/GMTをSOLに替えて、Binance に送金していきます。
メリットとデメリット
Binance 経由は手数料が10円ほどなのでお得。
しかし、送金の手順が多めです。
STEPNから送ったSOLをXRPに替えて、国内取引所へ送金する必要があります。
GSTの売買が可能な「Bybit経由」
Bybit経由でも手数料が安めです。
Binance との違いは、BybitではGSTを取り扱っている点です。
なので、GSTをSOLに変えずにそのまま送金できます。
メリットとデメリット
Bybit経由はBinance経由と同様です。
リキッド経由と比べると「手数料安め」「手順多め」の方法になります。
Binance と異なる点は、BybitにそのままGSTを送金できるところです。
①:リキッド経由で出金・現金化する手順

結論は下記の5つです。
- 手順①:リキッドで口座開設する
- 手順②:STEPN内でGSTをSOLに交換する
- 手順③:STEPNからリキッドにSOLを送金する
- 手順④:リキッドでSOLを日本円に交換する
- 手順⑤:自分の銀行口座に出金する
それぞれ見ていきましょう!
手順①:リキッドで口座開設する
まずは、リキッドで口座開設します。
>>リキッド公式サイト
口座開設の手順は下記の4STEPです。
- STEP1:公式サイトでメールアドレスを入力する
- STEP2:アカウントを登録する
- STEP3:2段階認証をする
- STEP4:本人確認をする
それぞれみていきましょう。
STEP1:公式サイトでメールアドレスを入力する
メールアドレスを入力して「無料で口座開設」をクリック

すると、入力したアドレス宛にメールが届きます。

メール確認して「本人情報を登録する」をクリック

すると下記の画面に遷移します。

STEP2:アカウントを登録する
続いてアカウントの登録と必要情報を入力していきます。
まずはパスワードを入力しましょう。入力できたら「次へ」をクリック

次に個人情報を入力していきます。
居住国の確認と氏名・生年月日を入力します

性別・住所等を入力

職業・年収・投資経験等を入力して「次へ」をクリック


個人情報の確認と利用規約の同意にチェックして「次へ」をクリック

すべて終えると自分の口座が発行されてマイページが開きます。

STEP3:2段階認証をする
次に2段階認証の設定です。
マイページの人型マークから「セキュリティ」をクリック

するとQRコードが表示されるので、2段階認証スマホアプリ「GoogleAuthenticator」でスキャンします。

GoogleAuthenticatorの右下のプラスマークをタップするとスキャンできます。

設定後に表示される6桁の数字を入力して「有効にする」をクリック

これで、2段階認証の設定は完了です。

STEP4:本人確認をする
最後に本人確認の手続きを行います。
マイページの人型マークから「マイプロフィール」をクリック

「かんたん本人確認を行う」をクリック

QRコードをスマホで読み取ります。

利用規約の確認をして「同意して次へ進む」をタップ

- 任意の本人確認書類を選択→「次へ進む」をタップ
- 指示に従って撮影を進めます。
- 最後に顔写真の撮影をします。

撮影できたら本人確認書類の提出は完了です。

審査が終わるまで待ちましょう。
1日〜2日ほどで審査は完了します。
手順②:STEPN内でGSTをSOLに交換する
流れは下記のとおりです。
- 「Spending」→「Wallet」に送金する
- 「Wallet」でGSTをSOLに交換する
実際の手順を見ていきましょう。
- ①:ホーム画面のウォレットアイコンをタップ

- ②:「TRANSFER」をタップ
- ③:Assetに「GST」を選択して、Amountに換金したい数量を入力→「CONFIRM TRANSFER」をタップ
- ④:内容を確認して「CONFIRM」をタップ

しばらくするとWalletにGSTの送金が反映されるので、少し待ちましょう。
- ⑤:WalletにGSTが反映されたら「Trade」をタップ
- ⑥:From:「GST」、To:「SOL」を選択します
- ⑦:数量を入力して「TRADE」をタップ

最後に内容を確認して「CONFIRM」をタップします。
これでGSTからSOLへの交換が完了です。
手順③:STEPNからリキッドにSOLを送金する
次に、STEPNからリキッドに送金していきます。
- ①:「Transfer」をタップ
- ②:「To External」をタップ
- ③:「SOL」をタップ

続いて、リキッドのアプリを起動して、送金アドレスをコピーします。
- ④:ホーム画面左上のアイコンをタップ
- ⑤:「入金」をタップ
- ⑥:「SOL」を選択

- ⑦:「SOLを入金する」
- ⑧:「アドレスを確認」をタップ
- ⑨:「アドレス」を長押ししてコピー

STEPNのアプリに戻って、アドレスを貼り付けます
- ⑩:リキッドのアドレスを貼り付け
- ⑪:SOLの数量を入力
- ⑫:「CONFIRM」をタップ

内容を確認して、問題なければ「CONFIRM」をタップします。
これで送金手続きは完了です。
着金するまで数分ほど待ちましょう。
手順④:リキッドでSOLを日本円に交換する
リキッドにSOLが着金したら日本円に交換していきます。
- ①:ホーム画面から「取引所」をタップ
- ②:「SOL」を選択して「SOL現物」をタップ

- ③:「売」→「成行」をタップ
- ④:SOLの数量を入力→「売る」をタップ
- ⑤:内容を確認して「今すぐ注文する」をタップ

「成行注文が完了しました」と表示されれば取引完了です。
これで日本円に換金できました。
手順⑤:自分の銀行口座に出金する
最後に、日本円をお使いの銀行口座に出金していきます。
- ①:リキッドホーム画面の左上アイコンをタップ
- ②:「出金」をタップ
- ③:「JPYを出金する」をタップ

- ④:「銀行口座を登録する」をタップ
- ⑤:「銀行口座情報」を入力
- ⑥:「銀行取引証明書」をアップロード(「お客様情報照会」の画面スクショでOK)
- ⑦:「登録する」をタップ

- ⑧:登録した銀行をタップ
- ⑨:「出金額(JPY)」を入力して「出金する」をタップ

出金手数料として700円が引かれるので注意しましょう。
これで出金手続きが完了しました。
以上で、リキッド経由で日本円に現金化する手順は完了です。
②:Binance 経由で出金・現金化する手順

結論は下記のとおりです。
- 手順①:Binanceで口座開設する
- 手順②:GMOコインで口座開設する
- 手順③:STEPN内でGSTをUSDCに交換する
- 手順④:STEPNからBinanceにUSDCを送金する
- 手順⑤:BinanceでUSDCをXRPに交換する
- 手順⑥:BinanceからGMOコインにXRPを送金する
- 手順⑦:GMOコインでXRPを売って日本円にする
- 手順⑧:自分の銀行口座へ出金する
1つずつ見ていきましょう。
手順①:Binanceで口座開設する
まずはBinanceで口座開設をしていきます。
流れは下記のとおりです。
- 手順①:メールアドレスとパスワードを設定する
- 手順②:本人確認をする
実際の手順を見ていきましょう。
手順①:メールアドレスとパスワードを設定する
まずは、Binance公式サイトにアクセスしましょう。
>>Binance公式サイト
「電話またはメールで登録」をクリック

現在の所在地を選択して「承認」をクリック

「個人のアカウントを作成」をクリック

メールアドレスとパスワードを入力して、「次へ」をクリック

送られてきたメール認証コードを入力して「提出」をクリック

電話番号を入力して、モバイル認証を完了させましょう。

これでアカウント作成が完了です。

手順②:本人確認をする
「今すぐ確認する」をクリック

個人情報を入力して「はい」をクリック

本人確認に使うものを選んで「はい」をクリック

スマホ等で本人確認の書類を撮影して、アップロードしていきましょう。
アップロードがうまく行かない場合は、Binanceのアプリから進めるとスムーズに進めるのでおすすめです。
以上で本人確認が完了です。
手順②:GMOコインで口座開設する
次にGMOコインで口座開設します。
GMOコインを利用する理由は「出金手数料が無料」だからです。
送金手数料も無料なので、開設しておいて損はありません。
流れは下記のとおりです。
- 手順①:アカウントを作成する
- 手順②:SMS認証と2段階認証をする
- 手順③:基本情報を入力する
- 手順④:本人確認書類を提出する
それぞれ実際の手順を見ていきましょう。
手順①:アカウントを作成する
まずは、GMOコイン公式サイトにアクセスして、「サイトへ進む」をクリックします。

「メールアドレスを入力」→「チェック」→「口座開設(無料)を申し込む」をクリック

メールが届くので記載されているURLをクリックしましょう。

下記の画面に移動するので、パスワードを入力して「設定する」をクリック

設定した「メールアドレス」・「パスワード」を入力して「ログイン」をクリック

以上で、アカウントの作成が完了です。
手順②:SMS認証と2段階認証をする
次に、SMS認証と2段階認証をします。
電話番号を入力して、「コードを送信する」をクリック

SMSに届いた6桁の「2段階認証コード」を入力して、「認証する」をクリック

以上で、SMS認証と2段階認証が完了です。

「開設申込へ進む」をクリックして、基本情報の入力をしていきましょう。
手順③:基本情報を入力する
次に基本情報を入力します。
基本情報をすべて入力して「次へ」をクリック

2ページ目も入力して「確認画面へ」をクリックすると、確認画面に遷移します。
規約を確認したらチェックを入れて、「口座開設申込」をクリック

以上で基本情報の入力が完了しました。
手順④:本人確認書類を提出する
最後に本人確認書類を提出しましょう。
①かんたん本人確認の「選択する」をクリック

QRコードが表示されるので、スマホで読み取ります

続いて、スマホで本人確認書類と顔の撮影を行います。
任意の本人確認書類を選択して進みましょう。
指示が出されるのでそれに従って撮影してください。

これで本人確認は完了です。
再度、GMOコインにログインして以下のような画面になっていたら、OKです。
審査が完了するまで待ちましょう。

審査が完了したら、メールが届きます。
メールに記載されている「口座開設コード」を入力して、「口座開設」をクリック
SMSに届いた「2段階認証コード」を入力します。

これで口座開設が完了し、暗号資産の取引ができるようになりました。
手順③:STEPN内でGSTをUSDCに交換する
次にSTEPNでGSTをUSDCに交換していきます。
- ①:ホーム画面のウォレットアイコンをタップ

- ②:「TRANSFER」をタップ
- ③:Assetに「GST」を選択して、Amountに換金したい数量を入力→「CONFIRM TRANSFER」をタップ
- ④:内容を確認して「CONFIRM」をタップ

しばらくするとWalletにGSTの送金が反映されるので、少し待ちましょう。
- ⑤:WalletにGSTが反映されたら「Trade」をタップ
- ⑥:From:「GST」、To:「USDC」を選択します
- ⑦:数量を入力して「TRADE」をタップ

内容を確認して「CONFIRM」をタップ。
しばらくするとWalletにGSTの送金が反映されます。
これでGSTからUSDCへの交換が完了です。
手順④:STEPNからBinanceにUSDCを送金する
次にSTEPNからバイナンスに送金していきます。
右上のウォレットアイコンをタップ
- ①:「Wallet」をタップ
- ②:「Transfer」→「To External」をタップ
- ③:「USDC」をタップ
すると下記のアドレスを貼り付ける画面になります。

続いて、バイナンスのアドレスをコピーしていきましょう。
- ④:バイナンスのアプリを起動して検索窓をタップ
- ⑤:検索窓で「USDC」を入力→「仮想通貨」をタップ
- ⑥:「USDC」をタップ

- ⑦:「Choose Network」が表示されるので「Solana」を選択
- ⑧:「USDC入金アドレス」をコピー

コピーできたらSTEPNのアプリに戻って、アドレスを貼り付けます。
- ⑨:Amountに「送金金額」を入力
- ⑩:内容を確認して「CONFIRM」をタップ

これで送金手続きは完了です。
バイナンスで着金の確認をしておきましょう。
着金には数分かかります。
手順⑤:BinanceでUSDCをXRPに交換する
バイナンスにUSDCが着金したら、USDCをXRPに交換します。
一番簡単な「コンバート」を使って交換していきます。
- ①:バイナンスのアプリを起動して、検索窓で「USDC」を入力
- ②:「USDC」をタップ
- ③:「コンバート」をタップ

- ④:振替元:「USDC」、振替先:「XRP」に設定
- ⑤:交換する「USDC」の数量を入力
- ⑥:「コンバージョンプレビュー」をタップ

内容を確認して「コンバート」をタップ
これでUSDCからXRPへの交換は完了です。
手順⑥:BinanceからGMOコインにXRPを送金する
次に、交換したXRPをGMOコインに送金していきます。
- ①:GMOコインのアプリを起動し、ホーム画面から「預入/送付」をタップ
- ②:「リップル」をタップ

- ③:下にスクロールして「宛先タグ、アドレスを表示する」をタップ
- ④:「預入用リップルアドレス」をタップしてコピーします。

次にバイナンスのアプリから出金手続きをします。
- ⑤:Binanceのアプリを起動し、右下のウォレットをタップ
- ⑥:「出金」をタップ
- ⑦:検索窓でXRPを入力→「XRP」をタップ

下記の画面になるので、GMOコインの情報を入力していきます。
- ⑧:「アドレス」に「GMOコインのリップルアドレス」を貼り付ける
- ⑨:再度GMOコインのアプリに戻って、「宛先タグ」をコピー
- ⑩:「Tag」に「宛先タグ」を貼り付ける
- ⑪:送金「金額」を入力→「出金」をタップ

内容を確認して「確認」をタップします。
リップルの送金には、ネットワーク手数料として「0.25XRP」が差し引かれているので注意しましょう。
メール認証と2段階認証コードを入力して「提出」をタップすれば、出金が完了です。
しばらくするとGMOコインに着金するので、確認しておきましょう。
手順⑦:GMOコインでXRPを売って日本円にする
XRPが着金したら、XRPを売却して日本円に換金しましょう。
- ①:GMOコインのアプリを起動し、画面右下の「販売所」をタップ
- ②:「取引所 現物」をタップ
- ③:「XRP」を選択

- ④:「トレード」をタップ
- ⑤:「XRP」を選択していることを確認して、「注文」をタップ
- ⑥:「成行」「売」をタップ→「数量」を入力
- ⑦:「確認画面へ」をタップ

内容を確認して「注文確定」をタップしましょう。
「成行」注文なので、すぐに取引が成立します。
以上でXRPの売却が完了して、日本円に換金できました。
手順⑧:自分の銀行口座へ出金する
最後に、日本円を銀行口座に振込していきましょう。
- ①:GMOコインのアプリを起動して「日本円入出金」をタップ
- ②:「出金」をタップ
- ③:「こちら」をタップして銀行口座情報を入力しましょう

- ④:「出金依頼額」を入力
- ⑤:2段階認証コードを入力→「確認画面へ」をタップ
- ⑥:内容を確認して「実行」をタップ

お使いの銀行口座に着金すれば完了です。
以上で、「Binance経由」でGST/GMTを現金化する手順がすべて終了しました。
③:Bybit経由で出金・現金化する手順

結論は下記のとおりです。
- 手順①:Bybitで口座開設をする
- 手順②:GMOコインで口座開設する
- 手順③:STEPNからBybitにGSTを送金する
- 手順④:BybitでGSTをUSDTに交換する
- 手順⑤:BybitでUSDTをXRPに交換する
- 手順⑥:BybitからGMOコインにXRPに送金する
- 手順⑦:GMOコインでXRPを売って日本円にする
- 手順⑧:自分の銀行口座へ出金する
1つずつ見ていきましょう。
手順①:Bybitで口座開設をする
まずは、Bybitで口座開設しましょう。
口座開設の流れは下記のとおりです。
- 手順①:アカウントを作成する
- 手順②:2段階認証を設定する
- 手順③:本人確認をする
1つずつ見ていきましょう。
手順①:アカウントを作成する
まずは公式サイトにアクセスしてアカウントを作成しましょう。
>>Bybit公式サイト
「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「続ける」をクリック

日本に住んでいれば「いいえ」をクリック

スライドしてパズルを完成させます。

認証コードが記載されたメールが届いているので、6桁の認証コードを入力します。

これで、Bybitのアカウント作成は完了です。

「相場情報をチェック」をクリックして次に進みましょう。
手順②:2段階認証を設定する
トップページ右上から「アカウント&セキュリティ」をクリック

Google認証の「設定」をクリック

「認証コードを送信する」をクリックして、届いたコード6桁を入力します。
入力できたら、「確定」をクリック

2段階認証用のアプリ「GoogleAuthenticator」をスマホでインストールしておきましょう。
「GoogleAuthenticator」でQRコードを読み取ります。

アプリに表示された6桁の2段階認証コードを入力します。
入力できたら「確定」をクリック

Google認証にチェックマークがついていれば、完了です。
補足として、SMS認証も設定しておくと、よりセキュリティを高められるのでおすすめです。
手順③:本人確認をする
最後に本人確認をしましょう。
顔写真を撮影するので、Bybitのアプリから行うとラクにできます。
>>Bybitのアプリをインストールする
- ①:Bybitアプリを起動して「スキップ」をタップ
- ②:人型のマークをタップしてログインしましょう。

ログインできたら再度、人型マークをタップします。
- ③:「本人確認(KYC)」をタップ
- ④:「今すぐ行う」をタップ
- ⑤:「つぎへ」をタップ

- ⑥:「本人確認書類」をタップ→「本人確認書類」の撮影が始まります。
- ⑦:「セルフィー」をタップ→「自分の顔写真」の撮影が始まります。
- ⑧:上記2つの撮影が終わったら、「続行」をタップ

これで、本人確認書類の提出が完了しました。
提出できたら審査が終わるまで待ちましょう。「確認済み」と表示されたら本人確認が完了です。

手順②:GMOコインで口座開設する
次にGMOコインで口座開設をしましょう。
手順はこちらで解説しているので、参考にしてみてください。
手順③:STEPNからBybitにGSTを送金する
まずは、SpendingからWalletにGSTを移動させます。
- ①:ホーム画面のウォレットアイコンをタップ

- ②:「TRANSFER」をタップ
- ③:Assetに「GST」を選択して、Amountに換金したい数量を入力→「CONFIRM TRANSFER」をタップ
- ④:内容を確認して「CONFIRM」をタップ

しばらくするとWalletにGSTの送金が反映されるので、少し待ちましょう。
続いて、Bybitに送金していきましょう。
- ⑤:右上のウォレットアイコンをタップします。
- ⑥:「Wallet」をタップ

- ⑦:「Transfer」をタップ
- ⑧:「To External」をタップ
- ⑨:「GST」をタップ

すると下記のアドレスを貼り付ける画面になります。

続いて、Bybitのアドレスをコピーしていきましょう。
- ⑩:Bybitのアプリを起動して「入金」をタップ
- ⑪:検索窓で「GST」を入力→「GST」をタップ
- ⑫:ウォレットアドレスをタップしてコピー

- ⑬:コピーできたらSTEPNのアプリに戻って、アドレスを貼り付けます。
- ⑭:送金の金額を入力
- ⑮:内容を確認して「CONFIRM」をタップ

これでBybitにGSTの送金が完了しました。
手順④:BybitでGSTをUSDTに交換する
BybitでGSTを取引できるのは、USDTのみです。
なのでまずは、GSTをUSDTに交換していきます。
手順は下記のとおりです。
- ①:ホーム画面から「取引」をタップ
- ②:左上のペアを「GST/USDT」を設定
- ③:「売り」→「成行」→「数量」を入力
- ④:「GSTを売り」をタップ

これでGST→USDTに交換が完了しました。
手順⑤:BybitでUSDTをXRPに交換する
次にUSDTをXRPに交換していきます。
- ①:Bybitアプリのホーム画面から「取引」をタップ
- ②:左上のペアを「XRP/USDT」を設定
- ③:「買い」→「成行注文」→USDTの「数量」を入力
- ④:「XRPを買い」をタップ

内容を確認して、XRPの購入を完了させましょう。
これでUSDT→XRPの交換が完了しました。
手順⑥:BybitからGMOコインにXRPに送金する
続いて、GMOコインにXRPを送金していきましょう。
- ①:GMOコインのアプリを起動し、ホーム画面から「預入/送付」をタップ
- ②:「リップル」をタップ

- ③:下にスクロールして「宛先タグ、アドレスを表示する」をタップ
- ④:「預入用リップルアドレス」をタップしてコピーします。

- ⑤:Bybitのアプリを起動し、「資産」をタップ
- ⑥:「出金」をタップ
- ⑦:「XRP」を選択

- ⑧:「出金金額」を入力
- ⑨:「アドレスを選択してください」をタップ
- ⑩:「アドレスを追加する」をタップ

- ⑪:「アドレス」にGMOコインのアドレスを貼り付け
- ⑫:「アドレス名」に「GMOコイン」と入力
- ⑬「Tag」に「宛先タグ」を貼り付け

GMOコインのアプリを再度開いて、宛先タグをコピーしましょう。
それをBybitで貼り付ければOKです。
貼り付け終わったら「確認」をタップ

これでGMOコインのアドレスが登録できました。
続いて、GMOコインのアドレス宛にその他情報を入力していきましょう。
「金額」・「タグ」・「アドレス」を入力して、内容を確認して「出金」をタップ
(金額を入力すると、赤枠がオレンジ色になります。)

以上で、GMOへの送金が完了です。
反映されるまで数分かかりますので、少し待ちましょう。
手順⑦:GMOコインでXRPを売って日本円にする
XRPが着金したら、売却して日本円に換金しましょう。
- ①:GMOコインのアプリを起動し、画面右下の「販売所」をタップ
- ②:「取引所 現物」をタップ
- ③:「XRP」を選択

- ④:「トレード」をタップ
- ⑤:「XRP」を選択していることを確認して、「注文」をタップ
- ⑥:「成行」「売」をタップ→「数量」を入力
- ⑦:「確認画面へ」をタップ

内容を確認して「注文確定」をタップしましょう。
「成行」注文なので、すぐに取引が成立します。
以上でXRPの売却が完了して、日本円に換金できました。
手順⑧:自分の銀行口座へ出金する
最後に、日本円を銀行口座に振込していきましょう。
- ①:GMOコインのアプリを起動して「日本円入出金」をタップ
- ②:「出金」をタップ
- ③:「こちら」をタップして銀行口座情報を入力しましょう

- ④:「出金依頼額」を入力
- ⑤:2段階認証コードを入力→「確認画面へ」をタップ
- ⑥:内容を確認して「実行」をタップ

お使いの銀行口座に着金すれば完了です。
以上で、「Bybit経由」でGST/GMTを現金化する手順がすべて終了しました。
お疲れ様でした。
補足:BybitのP2P取引で「日本円」が対応
P2P取引とは、ユーザー同士で暗号資産取引ができるサービスです。
そこで日本円も取引できるようになりました。
要点を簡単にまとめると下記のとおりです。
- Bybitに直接日本円を入金して、暗号資産を買える
- 国内で扱っていない暗号資産を、直接日本円に換金できる
今回の「GST/GMTを現金化」で考えてみると、P2P取引を利用すれば下記の手順を省けます。
- XRPに交換する
- GMOコインに送金する
なので、Bybit経由の現金化はかなりラクになるのではなるかと。
しかしP2P取引はまだデメリットが多い
結論は下記のとおりです。
- 日本円対応銘柄:USDTのみ
- 現状はレートが悪い
- 取引件数が少なく、流動性がない
P2P取引サービスはまだ始まったばかりなので、多くの人が使われるようになると便利なサービスになるかと思います。
それまでは、今回紹介した3つの方法から選択して換金するのがおすすめです。
まとめ:STEPNの出金方法・GST/GMTを現金化する方法

今回は、STEPNで稼いだGST/GMTを出金・現金化する方法を解説しました。
出金・現金化する方法は下記の3つです。
- ①:リキッド経由で出金・現金化する
- ②:Binance 経由で出金・現金化する
- ③:Bybit経由で出金・現金化する
初心者におすすめの方法は、手順が少なく最も簡単な「リキッド経由」です。
ただし、700円の出金手数料がかかるので注意しましょう。
手数料を少しでも抑えたい方は「Binance」や「Bybit」経由がおすすめです。
STEPNの始め方は下記の記事でまとめているので、まだ始めていない方は参考にしてみてください。
>>STEPNの始め方
コメント